晴走雨読 横鎌日記

気ままな読書と無理しないランニングについて綴ります。横浜と鎌倉を中心に映画やお出かけもあり。ここのところ、行動範囲が限られています

磯子区 銭湯巡り

 7月末だったろうか、家から一番近いと思える「いなり湯」に入ったら、「横浜銭湯ゆらんシールラリー」の台紙を見つけた。期間は1月26日から11月26日まで。できれば全部制覇したいところだけど、残り期間を考えると約60軒あるすべての銭湯に行くのはほぼ無理。それではと、「お試し版」の30軒をやってみることにした。こちらは同じ銭湯に行ってもいい。

 どうせなら、ランニングついでに銭湯に向かおうということで、隣の区くらいの距離が適当と磯子区の銭湯を制覇することにした。家からは4~5キロか。8月に銭湯が開いている日中に走ったので暑くてしんどかったが、磯子区の銭湯のレベルは中区と比べるとはるかに高く、ほぼ水風呂があった。「銭湯格差」で愕然とするほどだった。

 台紙にそって、あと数軒と思っていたら、残りの銭湯はすでに閉店していて、意図せず磯子区の銭湯を制覇することになってしまった。ここ1年で業務を止めた銭湯は3軒。たぶんレベルが高い、もしくは趣がある銭湯があったに違いないと思うと残念である。閉店したのを知らずに場所を確かめるために電話したこともあった。「もうやめたんです」との返事。辛いことを言わせてしまったかもしれない。

 残った4軒の銭湯について、ちょっとした感想を書いてみる。

第二紅陽館

f:id:yanakafu:20190924062609j:plain

第二紅陽館 すごぶる印象のいい銭湯

 初めて行った磯子区の銭湯。湯の種類が多くて、中区の銭湯とは違うと思わされた。脱衣所など決して広くはないが、狭いなりにキレイにしている印象。ここはまた行きたい。いや必ず行く。

 基本情報:横浜市磯子区中浜町4-16 定休日:毎週火曜 営業時間:14時10分~23時 八幡神社から川を渡る

ねぎしの湯 大盛館

f:id:yanakafu:20190924063631j:plain

ねぎしの湯 大盛館 一般的にはここが一番の銭湯ではないか

  次のタイミングで行ったのは「ねぎしの湯 大盛館」。プチ健康ランドのレベルなので、他のブログでもここの評価は高い。暑いの時に入ったので、正面に水風呂があるのは嬉しかった。露天風呂もあって、言うことなし。サウナは別料金。

 あえて言わせてもらえば、下駄箱とロッカーと、お金は戻ってくるものの、100円をデポジットで入れなくてはいけないのは個人的にマイナス。ランで行くなら、できるならワンコイン(500円)で行きたい。こちらの懐事情で勝手にマイナスにして申し訳ないけど。ビールも飲める。やや高めだけど。

 基本情報:横浜市磯子区上町5-13 定休日:第2・4・5火曜 営業時間:14時~翌1時 根岸橋近く

金晴湯

f:id:yanakafu:20190924080133j:plain

金晴湯。銀座にある金春湯とは漢字が違う

 オーソドックスだけど、満足度高し。磯子区だから普通に感じるけど、中区なら上位に入る銭湯。コンパクトながら水風呂がある。しかもややぬるめで個人的にありがたい。あまり冷たいのは苦手なので。

 基本情報:横浜市磯子区岡村1-7-27 定休日:毎週木曜 営業時間:14時30分~22時30分 市電保存館から川を背にしてぐっと中に入る

天神湯

f:id:yanakafu:20190924080535j:plain

完全に異空間。ドールハウスの中にいるような気分(ちょっと大げさ)

 最後は天神湯。大正ロマンというか、なんか異様な空間。人形などが飾られていて、ポリシーなどを番台のおばちゃんに聞きたかった。雨の日だったので、文庫本を持たなかったが、脱衣場が広く、椅子も多い。ゆっくり読書したいくらい。ただ、飲み物が売っていない。印象の強さはここが一番。銭湯って一軒たりとも似た造りがなくて面白い。

 基本情報:横浜市磯子区岡村3-16-4 定休日:毎週月曜 営業時間:15時~20時 実は迷いました。天神街道沿いのセブンイレブンの店員さんに聞きました。