晴走雨読 横鎌日記

気ままな読書と無理しないランニングについて綴ります。横浜と鎌倉を中心に映画やお出かけもあり。ここのところ、行動範囲が限られています

「灯をともす言葉」

 雑誌「暮しの手帖」は割と長い間購読している。外見と不釣り合いらしく、携えて歩いているのを見た同僚に「意外」と口にされたこともあった。料理も裁縫もしないが、読み物も面白いし、料理の写真にほっこりさせられることもある。生活情報が満載で実に楽しいのだ。この雑誌の創刊者が花森安治さんだ。

 この本はいわば「名言集」のようなもの。「暮しの手帖」や「朝日新聞」などに載った文章をまとめてある。刺さる言葉が満載だ。いくつか紹介しておく。

暮しと結びついた美しさが、ほんとうの美しさだ。

 

バラの花とどぶねずみをくらべて、

バラが美しいというのなら、わかるが、

だからといって、ローズ色のほうが、

暗いグレーよりが美しい、ということにはならない。

色というものには、どれが美しくて

どれが汚い、という差はないのである。

今も通じそうな言葉もある。

政党や政治に、

けじめがなくなったときが、

独裁者のいちばん生まれやすいときである。

 

〈国をまもる〉とか、

国益〉とかいいます、

そのときの〈国〉という言葉には、

ぼくらの暮しやいのちは

ふくまれていないはずです。

Tシャツ派なので、共感を覚える言葉もある。どちらかというと、かわいそうだと思ってしまうのだが。

中身のからっぽなヤツほど、

真夏にネクタイをしめたり、

しめさせたりしたがる

一段と紛らわしい記事型広告が増えてきたが、ずいぶん前からあったらしい。

新聞の命は、記事である。

いくら広告料がほしいからといって、

一見記事とまぎらわしい広告、

記事だと思いこんで、

読まれるような広告を

平気でのせて、

果して新聞の面目は、

どこにあるのか。

正論が煙たがられる時代になってきたような気がするが、読んで背筋が伸びたような気持になった。