晴走雨読 横鎌日記

気ままな読書と無理しないランニングについて綴ります。横浜と鎌倉を中心に映画やお出かけもあり。ここのところ、行動範囲が限られています

2016-01-01から1年間の記事一覧

「この世界の片隅に」

じんわり、戦争の怖さが伝わってくる。そんな映画だった。 子どもと「この世界の片隅に」を見に行った。映画館は、ジャック・アンド・ベティ。ベティ側の上映だったが、あんなに座席から人があふれているのを見たのは初めてだった。午後1時5分の回で見る予定…

「破門 ふたりのヤクビョーガミ」

2017年1月下旬公開の「破門 ふたりのヤクビョーガミ」を見る機会があった。黒川博行の直木賞受賞作「破門」の映画化。佐々木蔵之介(桑原保彦役)、関ジャニ8(8は横倒し)・横山裕(二宮啓之役)のダブル主演となっている。小林聖太郎監督。 以前にドラマ…

「辞書になった男 ケンボー先生と山田先生」(下)

(上)の部分、イントロが長くなってしまい本題に入らないまま放置してしまった。このまま、年を越すのはあまりにだらしないので(現状でも十分だらしないが)、(下)として本そのものの感想などを記す。 この本に反応したのは、ありがちだが、赤瀬川源平「…

たらば通信5号

鎌倉のたらば書房が出している「たらば通信」はどうやら季刊のようである。たぶん、仕事の合間に作っているので厳密に季刊のペースを守っているかどうかはさだかではないが、目安として季刊なのではないか。今回、本を購入した際にいただいた5号には「二〇…

「月の扉」

石持浅海「月の扉」を読んだ。クローズドのイメージが強い石持作品だが、この作品は、事が起きる舞台のスケールがでかい。なにせ那覇空港で乗客240人を乗せたボーイング機のハイジャックである。相変わらずというべきか、3人が何故ハイジャックを計画し…

大船 ひばり湯

「混んでますけど、いいですか?」 大船のひばり湯に入ろうとしたら、カウンターでこんな事を言われた。いまどきの銭湯がそんなに混んでるわけないと思っていたので、新鮮な言葉だった。せっかく来たので入れてください、と入浴させてもらうことにした。入っ…

My Asics

今回、湘南国際マラソンを走るにあたって、練習で指針にさせてもらったのが、「My Asics」というアプリだ。3月頃にすでに湘南国際マラソンの日程にあわせて、練習メニューを作ってもらった(とはいえ、アルゴリズムによるパターンみたいなのがあるのだろう…

湘南国際マラソン2016

湘南国際マラソン初体験。2回目のフルマラソンだが、そもそも今年の橫浜マラソンを走ったのは、昨年湘南国際にエントリーしようにも申請サイトにアクセスがかなわず、断念せざる得なかったのがきっかけだった。その後、橫浜マラソンに申し込み、運良く抽選…

IN★POCKET 11月号 文庫翻訳ミステリー・ベスト10

書店でふと目に入り、文庫版のPR誌というか、PR誌の文庫版というか、よくわからなかった「IN★POCKET」(講談社)を買ってみた。いままでキオスクなどで何回か見たことあるが、手に取ってみたのは初めて。11月号の特集の2016年の「文庫翻訳…

朴葵姫 ギターリサイタル(東京文化会館小ホール)

昨日、ギタリスト朴葵姫(パク・キュヒ)の公演に行ってきた。前回聴いたのが、ベスト盤「Favorite Selection」が出た頃だったので、およそ1年ぶりか。今年の前半はスペインに滞在していたそうで、今回のリサイタルのテーマは「旅」だった。 1985年韓国・仁…

「ラテンアメリカ文学入門」

そんなに読み込んでいるわけでもない、中途半端なラテンアメリカ文学好きだ。集英社文庫の「ラテンアメリカの文学」シリーズを買い集めたり、ガルシア・マルケスやホルヘ・ルイス・ボルヘスの有名どころは揃えたり。現代企画室のラテンアメリカ文学選集や国…

アシックスのランニングサポートタイツ  MMS Long Tight 2.0

第11回湘南国際マラソンまで一ヵ月を切った。フルマラソン自体は3月の橫浜マラソンに継いで二回目だが、座骨神経痛で9月中旬まで二ヵ月ほど棒に振ったせいか、初マラソンを迎える時よりもはるかに不安感が多い。 橫浜マラソンの時は、数カ月前にはハーフ…

「淵に立つ」

シネマ・ジャック&ベティで「淵に立つ」を見た。カンヌで「ある視点」部門審査員賞を受賞したのは知っていたが、よく知らないままに席に着いた。筒井真理子がでているので、ハッピーエンドでは無い予感はしていた。2時間ドラマでも、この女優はどこか幸せ…

「泥酔懺悔」

昔、中華街に「チェッカーズ・クラブ」があった頃、そこで年配の女性に、イッキ飲みで勝負しないと言われて受けたところ、こちらが半分過ぎくらいなのに、相手はすでに飲み干していたことがあった。酒の強弱はともかく、食道を全開にするなにかしらの技術を…

「村上さんのところ コンプリート版」

電子書籍の「村上さんのところ コンプリート版」を読了した人はいるのだろうか。期間限定サイトに寄せられた読者からの質問と相談に作家・村上春樹の答えをまとめた本で、電子版の方はサイトに掲載された3716通の質疑応答すべてが載っている。それはプル…

ブルース・スプリングスティーン「チャプター・アンド・ヴァ―ス」

ブルース・スプリングスティーンの熱狂的なファンというほどではない。世代的には、二枚組「ザ・リバー」あたりをよく聴いていて、「ボーン・イン・ザ・USA」「ネブラスカ」までは、「ザ・リバー」の流れから割とわかっているつもりだ。 ボーン・トゥ・ラン …

「扉は閉ざされたまま」

「たらば通信」にて、せっかく知ることとなった石持浅海。やはり評価の高い作品を読むべきでは、という変な義務感にかられて「扉を閉ざされたまま」を購入した。2006年度の「このミステリーがすごい!」で第2位。一昨年6月に発行された文庫版12刷についた帯…

「ハドソン川の奇跡」

試写会の上映開始前に「SNSなどで拡散をお願いします」と言っていたので(そう聞こえた)、感想などを書かせてもらう。クリント・イーストウッド監督が、2009年1月に起きたUSエアウェイズ1549便の航空機事故からの生還劇を映画化。主人公の〝サリー〟(本作…

「辞書になった男 ケンボー先生と山田先生」(上)

先月の話だが、書店に並んだ文春文庫の新刊を眺めていると、佐々木健一「辞書になった男 ケンボー先生と山田先生」が目に入った。単行本で購入した本が、積読の間に文庫化された。少なからずあることだが、結構ショックは大きい。もともと文庫で読むようにし…

ジャック&ベティが9月にシート入れ替え

横浜は黄金町にある映画館「ジャック&ベティ」で9月3日から16日の間、シート(座席)の入れ替えがある。とはいえ、その間完全休館ということではなく、3日から9日まで「ジャック」、10日から16日までが「ベティ」が休館と、片肺飛行(という表現…

「Rのつく月には気をつけよう」

一昨日、たらば通信には食に関する文庫本22冊の本が紹介されていた、と書いたが、作家あたり複数の本が紹介されている項があり、正確には22人の作家の26冊が紹介されていた。「デザート」のR・ブラッドベリ「お菓子の髑髏」を含めると、23人、27冊…

「装幀の余白から」、たらば書房の「たらば通信」

鎌倉にはいい書店が多い。駅前を見渡しただけでも、東口には松林堂書店、若宮大路に出て島森書店。駅のそばにありながらデパートの6階にあって存在には気づきづらいが、文教堂・鎌倉とうきゅう店も悪くない。街が書店を育てるのか、書店が街を育てるのか。…

マッケンジー体操

脚の痺れや張りが一向によくならないので、別の整体に行ってみた。整形外科や友人の整骨院では座骨神経痛ではないと言われ安心したものの、そこでは一転して座骨神経痛だと言われた。より正確に言うと、広義での座骨神経痛。つまり風邪と一緒で、一般的に風…

「読書脳 ぼくの深読み300冊の記録」

「晴走雨読」と題したブログが多いことに気付いた。上手い語呂合わせと自分なりに思っていたが、この程度なら誰でも考えつくということか。「走」の部分はサイクリングの方も多いようだ。晴れの日に走って、雨の日は読書という同好の士が多いというのは逆に…

「あなた、その川を渡らないで」

日曜日に黄金町のシネマ・ジャック&ベティで韓国映画「あなた、その川を渡らないで」を観た。珍しい(?)東京の映画館の封切りと同時の公開。そのせいか、もしくは土曜夕刊の新聞広告が効いたのか、「ベティ」側の館内はほぼ満員のようだった。上映開始3…

帯状疱疹

脚の故障よりも帯状疱疹がもっと面倒らしい。 医者に言われたときは、運動ダメ、アルコールダメを数日間我慢すればいいと思っていたが、人によっては湿疹がおさまってからも神経痛が残るらしい。ひどい人は風が吹いても痛いとか。湿疹が出ている現在も、患部…

「故障しました」

ランニングと読書について備忘録代わりにでも記しておこうと、前々から考えていたのだけれど、実行できたのが「故障中」の間とはなんとも皮肉なものだ。レースを意識して走り出したのが、ここ2年くらい。10㌔とフルマラソンを一度ずつ経験している。 レー…